check:コロナ禍でも稼働中!海外輸出の代行なら「みかん箱」年間実績5,000件突破の航空輸送サービス

クーリエサービスの基礎知識!サイズ制限・輸送できない物・業者など徹底解説

クーリエサービス

この記事では、クーリエサービスとよく比較されるEMSとの違いや、クーリエで送ることができない貨物の種類、サイズの制限などをご紹介します。

また、どこの業者に依頼すれば良いのか、具体的なアクションについても紐解いていきますので、ぜひ最後までご覧になり参考にしてくださいね。

クーリエサービスとは?

クーリエサービスとは、民間事業者が提供する国際宅配便のことを言います。

代表的な事業者としては、FedexやDHL、UPSなどが挙げられます。

クーリエの特徴としては、他の輸送手段と比べて、配送スピードが早いことが挙げられます。

一般的に、日本からアジア各国へはおよそ1~3日で配送することができます。また、ヨーロッパ各国やアメリカへはおよそ2~4日で国際輸送が可能です。

ちなみに、クーリエの語源はフランス語。日本語に訳すと「飛脚」という意味です。

その昔、王様から重要書類や手紙を受け取り、各国へ届ける飛脚がクーリエと呼ばれました。

今日では、海外でもクーリエという言葉は通じますが、実際の仕事では、より具体的な事業者名(FedexやDHL、UPS)を伝えることが一般的です。

※配送のスピードは、日本の主要都市から各国の主要都市までの場合を想定しています。発送する場所や配送先の場所により異なります。詳しくは、フォワーダーまでお問い合わせください。

クーリエサービスとEMSの違い

疑問

クーリエサービスとよく比較されるのがEMS(Express mail servic)と呼ばれる輸送方法です。

クーリエサービスとEMSの特徴を解説しながら、この2つのサービスの違いを紐解いていきます。

まず、クーリエサービスとEMSでは、運用する事業者が大きく異なります。

そもそもクーリエサービスとは、民間業者が運用するサービスのことを言います。

代表的な事業者としてはFedexやDHL、UPSなどが挙げられ、各社が世界中に独自の配送ネットワークを構築しています。

荷物はそのネットワークに乗せられ世界中へ配送されていきます。

一方、EMSとは、公的な事業者が提供するサービスのことを言います。日本では、日本郵便のみが提供できるサービスです。

この”公的な事業者”というのは、EMSが各国の郵政省などにより構築されるネットワークにより運用されていることに起因しています。

実際には、万国郵便連合という組織があり、それに加盟する国々により運用される、いわば公共のサービスです。

運用する事業者が違うことにより、通関の手続きなども大きく異なります。

集荷の方法

一般的にクーリエの場合は、クーリエ事業者が会社や自宅などへ赴き集荷を行います。必要に応じて荷主はインボイスなどの書類を提出します。

一方、EMSの場合は、国内の郵便発送方法と変わらず、郵便局で発送の手続きを行います。

通関の手続き

クーリエでは、クーリエ事業者が税関へ申告を行います。

荷物の輸送費や関税の支払いは、発送人または受取人のどちらかを選ぶことができます。

EMSの場合、税関に申告せず、郵便交換局と呼ばれるところで税関検査のみを行います。つまり、申告は行われません。

ただし、郵送する荷物の金額が20万円を超える場合は申告が必要となりますのでご注意ください。

荷物の輸送費は発送人が支払い、関税は受取人が支払います。

そのほかの特徴

クーリエの大きな特徴は、配達スピードの早さです。航空機を利用することにより、世界各国へ迅速に荷物を届けることができます。

一方、EMSの大きな特徴は、料金の安さです。注意点としては、EMSでは申告が行われるわけではないため、万が一、関税の納付が必要となったときには、手続きに時間を要することがあります。

この様な特徴から、書類や無償サンプルなど通関の心配をしなくてもよい物品を配送するのに便利です。

※EMSは、30kg以下の貨物のみ国際輸送が可能です。30kg以上は、クーリエを利用しましょう。

クーリエサービスで輸送できない物

国際輸送

早く荷物を送ることができる便利なクーリエサービスですが、取り扱いができない荷物があります。荷物を出す前にチェックをしておく必要があります。

例えば、クーリエで送れないものとしては、下記のような物品が挙げられます。

・食品関連
酒類、温度管理の必要なもの、腐りやすいもの、生鮮食品、肉製品、豆類、健康食品、生米、乳製品など

・動植物関連
切花、種、土、動物、毛皮、ワシントン条約に抵触するものなど

・危険物・薬品
航空危険物(航空機への搭載に支障があるもの)、リチウム電池、乾電池が装着されている商品、刃物、劇物、毒物、麻薬、医薬品、医療器具など

・その他
現金、小切手、パスポート、貴金属、宝飾品、美術品、タバコ(電子タバコを含む)、ポルノ製品など

航空危険物(航空機への搭載に支障があるもの)の詳しい内容や、国ごとに輸入が禁止されている物品については、下記の記事で詳しく解説をしていますので参考にしてください。

EMS(国際スピード郵便)で送れない物・サイズ・国【郵送前に要チェック】

クーリエサービスで輸送できないサイズ

クーリエでは、航空機を利用することで、世界各国にたった数日で荷物を届けることができます。航空機は荷物が積めるスペースが限られているため、サイズと重量に制限があります。

一般に、貨物を航空機に搭載するときは、ULD(Unit Load Device)という航空機専用のコンテナを使います。

例えば、LD3という非常によく使われるコンテナの場合、コンテナの入口が幅140cm、高さ151cmのため、それより大きなものは搭載することができません。

荷物が大きい場合には、予めサイズの制限を確認しておく必要があります。「航空貨物のサイズ制限とULDの種類」という記事で、詳しく解説しておりますので参照下さい。

航空貨物のサイズ制限とULDの種類

どの航空会社を利用すれば良いの?

ここまで、クーリエとEMSの違いを解説してきました。

EMSでは比較的配送料金が安く、クーリエでは、主に航空機を使うことで荷物を早く届けることができます。

先ほど見てきたように、航空便ではサイズ制限があるなど、配送する際の制約も考慮する必要があります。

荷物を送る度に、それらを確認することは面倒で手間となります。そんなときは、フォワーダー(貨物代理店)へ依頼してみましょう。

フォワーダーとは、自ら輸送手段を持たないものの、複数の荷主から集荷した荷物をひとつの大口貨物に仕立てて、他の運送事業者へ配送を依頼します。

そのため、空路、海路、陸路など最適な輸送方法をアレンジしてくれたり、航空会社から輸送スペースを大量に購入しているので、荷主が直接スペースを購入するより、安く輸送スペースを利用することができるのです。

一般的に、航空便での輸出では、Air Waybilの発行や、梱包、配送手配、保険付保、通関手続きなど、様々な法的・関連手続きが必要です。

これら業務をフォワーダーに依頼することで、本来のビジネス業務に専念することができます。

クーリエサービスの決定版「MIKANBAKO」

クーリエ

MIKANBAKOは、株式会社みかん箱が提供している国際輸送サービスです。

弊社は、2008年に創業し、今まで10年以上にわたり、個人・法人問わず様々な国際輸送サービスを手掛けてきました。

特にクーリエ(国際宅急便)の手配を得意としており、お客様の希望納期や料金、お荷物の内容に合わせて最善の輸送プランをコーディネートさせて頂きます。

  • 輸送費はいくら?
  • 輸送日数はどれくらい?
  • 具体的に何をどこから手を付ければいい?

など、気になる料金や日数をすぐにお見積りさせていただきます。

輸送プランを把握したいだけの場合でも、お気軽にお問い合わせ下さい。(もちろん無料です)

クーリエサービスの決定版!MIKANBAKOはコチラ!