貿易条件(インコタームズ)である「EXW(Ex-Works)」は、売主(輸出者)の工場等から、買主(輸入者)に貨物を引き渡した時点で、すべての責任と費用負担が買主(輸入者)に移る契約条件です。
売主(輸出者)は、工場等から貨物を出荷したあとの、輸出通関や輸送手配などの一切の業務や費用負担を負う必要はないため、インコタームズの中で一番、売主(輸出者)の負担が少ない貿易条件と言えるでしょう。
あなたが売主(輸出者)の場合、限りなく負担や手間が抑えられますので、貿易初心者の方は、EXWでの契約が安心でしょう。
逆にあなたが、買主(輸入者)の場合には、取引国での内陸輸送や通関手続きの手間や費用をすべて負うことになりますので、現地の通関事情等をしっかり把握しておく必要があると言えます。
それでは早速、EXWの詳細について紐解いていきましょう!
目次
EXW(工場渡し条件)の概要
EXWは、売主の工場等から貨物が引き渡された時点で、危険負担と費用負担が買主に移ります。
買主は、工場から貨物を受け取るために、トラックの手配はもちろんのこと、輸出通関手続きや、国際輸送手配、輸入通関手続き、関税等の支払い、自社倉庫までの内陸輸送の手配など、工場から搬出されたあとの、手配や費用負担の一切を負うこととなります。
買主(輸入者)としては、海外現地の輸送や通関手配を事前に済ませておく必要がありますので、買主としてはEXWは負担の大きな貿易条件と言えるでしょう。
逆に、売主は、貨物を工場から引き渡す日までに、契約した商品を出荷できるようしっかり準備しておく必要があります。合わせて、納品書や通関書類の役割を担う、INVOICE(I/V・インボイス・仕入書)やPACKING LIST(P/L・パッキングリスト・梱包明細書)を用意しておきましょう。
EXW(工場渡し条件)の注意点
EXWは、売主にとっては手間を省ける貿易条件と言えますが、買主にとっては負担が大きくなります。
特に注意すべきは、「海外の通関や輸送手配ができるのか?」です。
通関手続きは、原則的に、現地に居住している法人(個人)が行う必要があります。現地にグループ企業がある大企業でない限り、現地のフォワーダー(貨物代理店)に通関や輸送の手配を依頼することとなるでしょう。ですから、国際輸送がスタートする前に、これらを代行してくれるフォワーダーを探しておきましょう。
フォワーダーを見つけられないなど、現地の通関・輸送手配を行うのが困難な場合には、貿易条件を、FOB(本船甲板渡し条件)など、輸出現地の手配を売主がすべて行ってくれる条件にしましょう。
ここからは、EXWとFOBの違いや、それぞれのメリット・デメリットについて詳しくご紹介してまいります。
EXWとFOBの違い
EXW・FOBどちらも、売主の費用と危険負担は少なく、売主有利とされていますが、FOB(本船甲板渡し条件)は、本船に貨物を搭載するまでの手配と費用負担を売主が負うこととなりますので、買主としては現地の手配をする必要がなくなり安心して貿易取引を行うことができます。
それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。
EXW(工場渡し条件)
【 メリット 】
■売主としてのメリット
工場から貨物を搬出した時点で、費用とリスク負担はなくなりますので、手間もコストも最小限に海外取引きすることができます。
貿易初心者にとっては、安心して取引きができると言えるでしょう。
■買主としてのメリット
売主の工場から貨物を引き取ったあとの費用とリスクは自己負担になりますので、逆に言えば、商品価格の交渉がしやすくなります。
国際物流費や各仲介業者の手数料は一切商品価格に乗っていないので、値切り交渉もしやすいですし、手配する業者も自社で検討することができるので、トータルのコストしても抑えられる可能性があります。
【 デメリット 】
■売主としてのデメリット
売主としては、工場以降の手配やリスクを負わないため、製品価格に利益の上乗せができません。また、買主から値切り交渉もされやすく、手間がない分、利幅が少なくなる傾向にあります。
■買主としてのデメリット
売主の工場以降の輸送手配や費用負担を負いますので、手間も費用も自社負担となります。スムーズな物流を行なうために、現地で輸送手配や通関を代行してくれる優秀なパートナー(フォワーダー:貨物代理店)を見つけておくことがキーとなります。
FOB(本船甲板渡し条件)
FOB(Free On Board)は、本船甲板渡し条件のことで、貨物が本船(航空機)に搭載されるまでの危険・費用負担を、売主が負う条件のことです。輸出地の通関手続きは、もちろん売主が行います。
EXWよりも買主の負担範囲が少なくなり、海外現地での輸送手配や通関を行なう必要がないため、貿易初心者の買主にとっては安心して取引できるインコタームズと言えますね。
【 メリット 】
■売主としてのメリット
輸出地の輸送手配や通関を行ないますので、その手数料や物流コストを製品価格に上乗せすることができます。利幅を大きくすることができますので、商売上では大きなメリットと言えます。
■買主としてのメリット
海外現地の輸送手配や通関手続きをする必要がないため、業務上の負担は大きく軽減できます。貨物の到着を待つだけで、その後はフォワーダーに通関とトラックの手配をしてもらうだけになります。
【 デメリット 】
■売主としてのデメリット
船(飛行機)の手配は、買主が行いますので、搭載するまでのスケジュールを売主は決めることができません。つまり、貨物搭載日までに、製品の用意・国内物流・通関手続きの手配や手続きを済ませる必要があります。
国内にこれら輸出業務を迅速に対応してくれるフォワーダー(貨物代理店)を見つけておくことが大切でしょう。
■買主としてのデメリット
輸出サイドの輸送費や通関コストなどの把握ができないため、価格交渉がしずらくなります。売主としては利益を大きくしたいですから、輸出するまでにかかったコストに加えて、代行した手数料も上乗せしてくるでしょう。
その内訳が分からない以上、ある程度の取引価格高騰は受け入れる必要があるでしょう。
EXWでは、梱包費用はどちらが負う?
EXW(工場渡し条件)では、梱包費用は原則「売主」が負います。
一般的に考えて、工場を出荷するときに貨物が丸裸では、破損の危険性がありますから、売主の義務として国際物流に耐えられる梱包をしておく必要があります。(万が一脆弱な梱包で貨物が破損して買主に届いた場合、トラブルの原因となります。)
しかしながら、梱包費用も含めて、製品価格を決めているでしょうから、売主としては費用負担が大きくなることはないでしょう。
EXW(工場渡し条件)のまとめ
EXWにおいては、売主は圧倒的に手間を省ける分、取引価格に上乗せができないため、利幅は最小限になるでしょう。
逆に買主としては、輸出現地での手配を全て行うため、製品価格の内訳を把握しやすく、価格交渉では有利となります。
しかし、海外現地での物流業者や通関業者とのパイプが必要になりますので、契約前に物流ネットワークは確保しておくことが重要となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が御社の国際物流のお役に立てれば幸いです。
国際物流のご相談は、弊社国際輸送サービス「MIKANBAKO」までお気軽にどうぞ。